朝活ビジネスオンライン

私が実践している朝活のノウハウを公開していきます。

朝活の始め方「さあ、読んだ本を実践しよう‼️」

前回記事を読んでから今回の記事を読んでください。

前回記事→https://asakatu530.hatenadiary.com/entry/2019/05/03/055614

 

自己啓発やスキル本を読んだ後に行動に移す方法について紹介していきます。

「本を読んだけど行動に移せていないよ」

「スキル本の活用の仕方を知りたい」

という方に読んでいただきたいです。

 

1.読みながら実行する。

全て読み終えてからではなくて読みながら実践していきましょう。全て読み終えてからすると、「読んだな」という充実感と全て実行に移すのに大変で「全て行動に移すのは難しい」という考えがうまれてしまい、結局実行に移さないまま終わることがあります。私もこのパターンに陥っていました。

 

読みながらの実践する方法は、章ごとに書いていることを行動していきます。Todoリスト化し、行動したらチェックしていきます。その時に全て行動に移さなくても大丈夫です。「これは自分には合わないな」や「○○は行動するに時間がかかるな」を感じたのはTodo リストから省いても下さい。また、「○○は難しいそうだな」と感じたものは行動するとすんなり行く場合もあるので行動しよう。

Todoリストを書いて行動していくことで達成感があり、さらに行動しやすくなります。

 

2.何度も読み直す

忘れた頃でいいので何度も読み直します。「著者は○○が言いたかったんだ」や「○○を見逃していた」などの新たな気づきを得られます。もう一度、時間がない方は以前紹介した付箋やマーカー引いた場所だけでも読み直すと記憶に定着しやすいです。

 

私の場合は、ブログを書いているので「キャッチコピー」関係の書籍をブログのタイトルや文書を書いている最中に読んだりします。

 

次回をお楽しみに...

 

特典

ここまでブログを読んでくれた方に限定して本の整理の仕方を紹介していきます。

本を読むのは好きだけど本を置く場所に悩んでいませんか❓

その方に整理、整頓方法を紹介していきます。

1.一度読んで終わっている本は捨てる。

半年以上経って一度しか読んでない本は捨ててください。一度だけ読んだ本は自分に合わなかったか全く興味がない本の可能性が高いです。自分に関係する本だと何度も読み返しています。

 

2.自分の成長に合わせて本を捨てる

何度も読み返して身についた本や読み返したけどもういらなくなった本は、捨てて下さい。その後、今自分の興味のある本を買ってください。

本を読んで行動していくうちに自分が成長して興味、関心が少しずつ変わっていくと思います。そのため、読む本を変えることで自分も成長できます。

 

私の場合は要らなくなった本はブックオフで売っています。その後、ブックオフで良い本があったら買っています。本屋と違って古本屋は古い本、新しい本、ジャンルの違う本が混ざっているのでおススメです。

 

以上が特典になります。

 

朝活の始め方「本を一回読んだきりしていませんか❓」

朝活でしている読書方法について紹介していきます。

 

質問です。

Q.一回だけ読んで終わっている。

Q.読んだだけで実行に移せていない。

 

A.「はい」と当てはまる方は本を活用出来ていません。

 

私もこの読書習慣を始める前までは1回読んだきりで終わっていました。会社の朝礼で本の紹介をしていました。その時は、問題解決や仕事のノウハウについて紹介していました。しかし、本を読んだだけで全く実行に移せていませんでした。

 

それで「このままでは本の活用が出来ていない」と思い、読書習慣を変えたのがきっかけです。

 

読書習慣を変えたおかげで本に書いてあることを1つ、2つ、3つと増やしながら実行できるようになりました。

 

私がしている読書習慣を紹介していきます。

○1回目読む時は、自分の重要そうな所にマーカーや付箋を貼る。

1回目読む時は、自分で「この著者が一番言いたいこと」を考えて読みます。読みながら、自分が重要そうな所にマーカーや付箋を貼ることで動作が入り頭に定着しやすくなります。

この時は、「著者が一番言いたいこと」と「重要な所」がずれていても大丈夫です。

 

○読んでいる本が仕事や時間管理術などのノウハウ本の場合は、読みながら実行していく。

1回全て読んでから実行するのではなく、章ごとに紹介しているノウハウを実行してから次の章を読むといいです。

 

全て読んでからにすると実行しなければならないことが溜まり、結局しないままで終わります。私もこのパターンに陥っていました。

 

読む→実行する→読むを繰り返すことで小さな積み重ねができます。また、自分が実行してみて合わないと思うノウハウは、「私には合わないな」と思ってやめて下さい。例えば、細かいことが苦手な人が毎日時間を細かく記録することです。

 

ノウハウ本や自己啓発を読んでいる方は時間あけて再度読み直すと良いです。この時にマーカーや付箋が貼った意味が役立ちます。重要な所だけさっと読み直すだけで新たな気づきや発見ができます。

例えば、「著者はこういうが言いたかったんだ」や「ここはまだ実行していなかった」などの発見があります。

そうすることで頭にインプットされやすくなります。

 

次回は本に書いていることをアウトプットする方法について紹介していきます。

朝活の始め方「やばい‼︎夜遅くなった時の対処方法とは❓」

仕事の残業や会社飲み会などで「やばい、夜遅くなった」「朝活どうしよう」時はありませんか❓そんな時の対処を紹介していきます。

 

1.イレギュラーのパターンを予め用意をする。

残業や夜遅くなった時用にスケージュールを時間や分刻みで組みます。組み方として時間刻みにあるスケージュールやエクセルなどでまとめるとよいです。また、飲み会があった時用や残業があった用に分けておくと便利です。

 

そうすることでイレギュラーがあった時にすぐに対応ができます。

あまりにも時間が遅くなった時は明日に備えるために朝活をしないも手です。朝活をして睡眠不足や本業に支障が出て残業になったりすると本末転倒になるからです。

 

私の場合は寝る時間と起きる時間、朝活をする順番を決めています。

例:23時に寝るの時は5時半起き

    24時に寝る時は6時半起き

   24時以降になる時は7時から8時起き

 

読書→資格→情報発信→プログラミングを各20から30分するようにしています。時間がない時は読書のみしています。

 

2.的を絞る

朝活でやりたいことが複数やりたいことがある人は1番やりたいことを絞っておくとよいです。決めていないと「時間がないしどれしよう」という考える時間がかかり、非常にもったないからです。それで決めることで時間がない時にさっと取り組めやすくなります。

 

3.夜に無駄なことをしない。

夜3か4日連続して遅くなりイレギュラーなことが続くと三日坊主になってしまいます。そのために夜、ダラダラしてテレビやスマホを見ている人は電源を消す。また、無駄な飲み会や仕事を断る勇気を持つなどを対策しよう。朝活を優先して行動することでやりたいことできてきます。

 

私の場合は、

1.寝る前の30から1時間前はスマホやパソコンを触らない。

2.寝る前にご飯を食べない

3.夜11時以降になりそうな映画やセミナーに行かない。夜11時以降になった時は明日の朝活に備えるようにする。

など対策をとっています。

 

次回をお楽しみに...

 

朝活の定義とは❓

朝活を知らない方に朝活の「き」を紹介をしていきます。

 

朝活とは朝の通勤や通学前にやりたいことや好きなことをする。

 

朝活の種類

1.運動:ランニング、ウォーキング、ヨガなど。

2.勉強:資格や学校、英会話の勉強をする。

3.趣味:音楽を聴く、ドラマや映画を見るなど。

4.読書:自己啓発やビジネス書、小説などを読む。

5.仕事:朝に終わっていない仕事をする。

6.副業:ブログや動画運営、物販など

7.セミナー:地方のセミナーに参加する

 

 

朝活の始め方「朝にした方が良いこと」

朝活を始める方に朝○○した方が良いことを紹介していきます。○○することで朝スッキリ起きることが出来ます。

 

1.朝日を浴びる

朝起きた後すぐにカーテンを開けたり、外に出たりして日光を浴びましょう。

朝日を浴びることで脳に「朝が来た」とメッセージを送り、脳を目覚めさせます。また、神経も活発になり体の体温も上げます。

 

私の場合は、カーテンを開けて朝日を浴びています。そうすることで頭がスッキリします。

 

2.掃除や洗濯などをして体を動かす。

ご近所迷惑にならないように皆んなが目覚める時間に掃除や洗濯すること、また、ランニングやウォーキングをして体を動かしましょう。朝に体を動かすことで神経の活動も良くなります。それで、頭の回転が早くなったり、アイディアが思いつきやすくなります。さらに、仕事のアイディアや悩みを考えながら体を動かすのも効果的です。

 

私の場合は、朝7時くらいに家の片付けや掃除を行なっています。朝活始める前よりも家がきれくなりました。

 

3.朝食をしっかり食べる

朝食を抜く人もいますが良くないです。糖分が使えなくなるので頭の回転が鈍くなります。

朝活始める前は、朝食を抜くことが何度かありましたが、仕事の効率が落ち、さらにミスが多くなりました。

朝食は少しでもいいので絶対に食べるようにしましょう。

 

4.朝に好きな音楽を聴く。

朝にお気に入りの音楽を聴くことで起きやすくなります。目覚まし時計の「ピッピッピー」の嫌な音よりも好きな音楽で起きた方が気持ちよく目覚めることができました。

好きな音楽で起きたい場合は、スマホの目覚ましアプリで自由に音楽設定ができるのもあるのでそれを使用しましょう。目覚まし時計と目覚ましアプリを活用するとより効果です。

只今、一番目覚ましの良い音楽について研究です。結果が出ましたら後日ブログで紹介していきます。

 

次回をお楽しみに...

朝活の始め方 「夜寝る前にしてはいけない習慣とは❓」

朝活を始めるにあたり睡眠不足やだらだらしないためにも夜の習慣も大事になってきます。遅寝しないように夜寝る前にやってはいけないことを紹介していきます。

 

「今、私もそれをやっている」方は、その習慣を捨てる様に意識すると良いです。

 

1.寝る前に仕事や本を読んだりしない。

眠れないからといって、寝る前に仕事のこと考えたり、本を読んだりすることで脳に刺激を与えてしまい逆に眠れなくなります。すぐに眠れなくても玄関先で夜の景色を眺めるや暗い部屋でボーとする。また、布団に寝転がることで自然に眠くなります。

 

私の場合は寝る30分前には暗くして布団に寝転がっています。すると、自然に眠くなってきます。

 

2.寝る前にスマホやパソコンを見ない。

パソコンやパソコンのブルーライトを見ることで目や脳に刺激がいき、眠れなくなります。

 

動画を見たりやSNSをしたりして夜遅くなりがちな人は、スマホを遠ざけるや電源を切るなどをして対策をとりましょう。どうしても触ってしまう場合はスマホやパソコンを電源を切ってカバンに入れておくと良いです。カバンを開く→スマホの電源をつけるの2つの動作が必要になるからです。

 

私の場合は、寝る1時間前にPCやスマホを触らない様にパソコンは電源を切って、スマホの通知は切っています。

 

3.寝る前に飯を食べない。

朝、寝る前に飯やお菓子を食べることで胃袋が活発になり、体が起きてしまいます。夜、お腹が空いた場合は、小腹程度に食べるようにしましょう。

 

次回をお楽しみに...

 

朝活を始めるポイント3選

朝活を始めるにあたり、朝活のポイントを3つ紹介していきます。

 

朝活ポイント1:無理をしない

朝、体調が悪い時やしんどい時は朝活を無理してしないようにしましょう。その時は、2度寝して明日の朝活に備えると良いです。

 

私は朝、体調が悪い時に朝活をして本業に支障が出たり、2日連続して出来なかったりしていました。これ以来、無理して朝活をしないようにしています。そうすることで朝活の継続が出来ています。

 

朝活のポイント2:時間管理をする

夜活と違って朝活は、時間が限られているため時間の管理をすると良いです。

しかし、スケジュール帳で計画を立てて、しっかり時間管理をする必要はないです。

時計で○時○分まで○○を終わらす感じで大丈夫です。

 

朝起きるのが遅くなった場合に一番やりないことを決めておくと行動しやすいです。

 

私の場合は、読書、資格の勉強、ブログ投稿、プログラミングの順に各20から30分ずつ休憩を入れながらしています。

朝、遅くなった時は、読書のみしています。

 

朝活ポイント3:朝活が出来なくて自分を責めない。

朝活が毎日出来なくても自分を責めない様にしよう。朝にネガティブな感情を抱くとその後の仕事や生活が辛くなっていきます。そのため、「朝活は毎日出来なくてもいいや」という気持ちすると継続しやすいです。朝活は、継続して習慣づいていくので大丈夫です。

 

私は、交流会や仕事の残業があって夜遅くなった時は朝活をすると睡眠不足になるのでしていません。それでも、習慣づいているので今日出来なくても明日には朝活の習慣に戻っています。

 

次回もお楽しみに...